孫六温泉

孫六温泉の風呂孫六温泉は、黒湯温泉のすぐ近くに位置し、両者の駐車場は共通だ。
乳頭温泉の中でももっとも鄙びた温泉宿のひとつで、雰囲気がとてもワイルド。
カップルで行くという雰囲気とはちょっと違う。

孫六温泉の入湯記

黒湯温泉と孫六温泉の共同駐車場から、坂道を5分ほど進んでいくと橋があり、橋を渡ると孫六温泉にたどり着くことができる。
孫六温泉の周囲は山に囲まれていて、建物は孫六温泉の施設以外は何も見えない。
いかにも秘湯の一軒宿といった趣きだ。

鄙びた風情漂う孫六温泉の外観

しかも、孫六温泉の建物はすべてとても古い木造建築。
鄙びたという表現がふさわしいのだろうか。あるいは質素、もしくは言葉はよくないが、粗末という表現がより適当な雰囲気だ。

内湯にトライしてみる

湯小屋
小屋のような孫六温泉の建物

シンプルは内湯
唐子の湯
とっても素朴なつくり

孫六温泉の内湯
石の湯
こちらの素朴。熱すぎて入れなかった

受付で料金を支払い、風呂のほうへ。
まずは男女別の内湯「唐子の湯」に入ることにする。
農家の物置小屋のようなドアを開くと、そこは用具置き場のような脱衣所。
「農家のような」という表現は外観だけではなく、脱衣所にも当てはまる。

一瞬戸惑いを感じたので、石の湯という混浴の風呂に入ることにする。
とは言え、石の湯のほうも農家の小屋のような感じだ。
意を決して、石の湯のほうへ入ることにする。

浴室のほうも、とても質素な造りだ。
床はコンクリートっぽく、壁は木のまま。
脱衣所が用具置き場と形容されるならば、浴室のほうは土間、あるいは、またまた表現が適当ではないかもしれないが、厩のような雰囲気だ。

早速入ろうと思い、かけ湯を試みるが、温度管理されていないのか、熱くてかけ湯すらできないほどお湯が熱い。
かけ湯をできないのはもちろんだが、手をちょっとつけるだけでもじゅうぶん熱い。
それでもなんとか、膝まで足を入れてみるが、やはりダメなものはダメ。

早朝の訪問だったので、孫六温泉の湯守もまだ温度管理に来ていないのだろう。

ここはひとまずあきらめることにして、露天風呂のほうを利用することにする。

孫六温泉の露天風呂

池のような混浴露天
建物の隣にある混浴露天
まるで鯉が泳いでいそう

雨の混浴露天
川沿いのワイルドな混浴露天

露天風呂は2つあって、いずれも混浴だ。
ひとつは川沿いにある開放的な岩風呂。
もうひとつの露天風呂は、内風呂の隣にある。

2つの混浴露天風呂はいずれも、数人から10人程度が入れる大きさで、湯船は岩組みだ。
幸い内湯とは異なり、いずれもちょうどよい湯加減だ。

最初に建物近くの露天に浸かる。
残念ながら雨が降っているので、内湯の軒下で湯に浸かる。
早朝の訪問だったためか、先客は誰もいない。

お湯は透明で、さっぱりとした感じ。
歩いて10分ほどのところにある黒湯温泉が白濁したお湯なのに孫六温泉のほうは透明に近いお湯というのは、とても不思議だ。
つくづく乳頭温泉は泉質が豊富で、楽しみが多いと感じる。

続いて、川沿いの露天風呂に入る。
だが、雨が降っているので正直長湯はきつい。
というわけで、川沿いの露天風呂からはすぐに退避し、内湯を通って脱衣場へ戻ることにする。

内湯のドアを開けたら、女性が床に座って体を洗っていたのでびっくりした。
間違いなく男湯に入ったはずなのに、なぜ女性がいたのだろう。

内湯から脱衣所のドアを開けたら、やはりそこは男性用の脱衣所だった。
混浴露天風呂から内湯へ通じるドアには「男性用」と書かれているわけではない上に人が誰もいなかったので、男湯と女湯を間違えたのかもしれない。

「女性でもこんな秘湯に入りに来るとは!」とびっくりしたが、孫六温泉を後にする際にも若いカップルともすれ違った。

スポンサード・リンク

孫六温泉はこんな人向け

とにかくワイルドなので、鄙び宿へ行きたい人向け。
孫六温泉の鄙び感・ワイルド感は他の乳頭温泉の宿では味わえない。
あまりにもワイルドなので、カップルや女性にはオススメできないが、奥地にあるのであまり人は多くないと思う。

孫六温泉の泉質

孫六温泉には源泉が4本あるらしい。湯船を見た感じでは、お湯はグレーがかった色をしていた。

孫六温泉の口コミ

実際に孫六温泉に宿泊した人、孫六温泉を日帰りで利用した人の体験談、口コミです。

  • 孫六温泉は黒湯や鶴の湯のような乳白色ではないです。
    お風呂は先達川沿いにいくつかの露天、湯小屋が点在しています。
    「唐子の湯」を除いて後は全て混浴。湯小屋の中は昼間も薄暗く、秘湯ムード満点。
  • 日帰り入浴の受付時間帯にもかかわらず、敷地内は裸でウロつけそうなくらい誰もいなかった。
  • 風呂はすべて宿舎の外にあり、共同湯に通うような感じ。
    明礬臭のする緑白色の硫黄泉だけど、酸性は強くない。
  • 孫六温泉の建物が見えてきたときは引き返そうかと思うぐらい鄙び過ぎていると感じた。
    湯温は50度近くあり、火傷一歩手前だった。
  • 途中の景観は、これから秘湯に行くんだという感慨にふけるのにはもってこい。
    昔ながらの様子を残している内湯(混浴も男女別も)も気に入りました。

 

孫六温泉に泊まる・予約する

ネットでの予約はできなさそうなので、電話してみてください。
秘湯の湯守らしい孫六温泉の主人が無愛想に対応してくれ、「秘湯に行くんだ」という思いを強く感じることができると思います。

将来的には孫六温泉もネット予約に対応するのかもしれませんが、少なくとも現状の建物・孫六温泉の主人の雰囲気から察するに、ネットというものを活用するという考えはなさそうです。

東北の旅館